ホーム 留意事項 検索 管理
おなまえ
e-mail
タイトル
メッセージ
参照先
削除キー (英数字で8文字以内)  情報保存
画像認証 (右画像の数字を入力) 投稿キー
[22] Re:[20] ちりよけ
< 花見のシーズンにちりよけという羽織りや道中着のようなものがあるようですが、
< どのような生地、形が好まれるのか教えて欲しいです。
< また、流行も有りますか?
●お問い合わせありがとうございます。
近年、薄物のスリーシーズンコートというものは流行ってまして御召や紗織の生地を使った長丈道中着のことだと思います。
4月くらいから10月くらいまで着られて、初夏の場合は夜涼しくなってから着られる方が多いと思います。
素材的には薄御召や紗・羅になります。
オーガンジーや総刺繍の物などおしゃれ感の高いものも多く出てきていますのでいろいろとお楽しみいただけるかと思います。
長丈ですので下の着物は紬でも礼装品でもOKです。
京のごふくやさん 2020/03/23(Mon) 09:37 | 返信 | 削除 |
[20] ちりよけ
花見のシーズンにちりよけという羽織りや道中着のようなものがあるようですが、
どのような生地、形が好まれるのか教えて欲しいです。
また、流行も有りますか?
かな 2020/03/23(Mon) 09:35 | 返信 | 削除 |
[19] 無題
なるほどそうですね、
ありがとうございました。
福代 2020/03/23(Mon) 09:33 | 返信 | 削除 |
[18] Re:[16] お袖丈
< お襦袢のお袖丈が着物と< あっていなくて(着物の方が短い)
< 折れてしまいます。< そのまま着るのは正しい着方では
< ないのでしょうか?< お袖丈を短く直していただくのは
< 可能でしょうか(袖無双)
●お問い合わせありがとうございます。
着物の方が短いのは少しでしたらタブらせておけば大丈夫かと思います。
襦袢のほうが短く浮いているほうが良くないと思います。
へたに長襦袢の袖丈をつめてしまうと他の着物に合わない場合がありますのでご注意ください。
極端に長さが合わない場合は袖丈をつめるくらいさほど料金もかかりませんのでお近くの「京のごふくやさん」でご相談ください。
京のごふくやさん 2020/03/23(Mon) 09:32 | 返信 | 削除 |
[16] お袖丈
お襦袢のお袖丈が着物と
あっていなくて(着物の方が短い)
折れてしまいます。
そのまま着るのは正しい着方では
ないのでしょうか?
お袖丈を短く直していただくのは
可能でしょうか(袖無双)
福代 2020/03/23(Mon) 09:31 | 返信 | 削除 |
[15] 無題
詳しく回答していただき
大変参考になりました。
ありがとうございます。
ご相談させていただきます。
ゆめ 2020/03/23(Mon) 09:30 | 返信 | 削除 |
[13] Re:[12] 染め替えとは
< 淡いブルー系の付下げで、刺繍があります、昔母に
< 「繍(ぬい)のあるのは染め替えられへんへ」と言われて、
< 鵜呑みにしております、本当でしょうか?
●お問い合わせありがとうございます。
附下の染替えは柄を伏せて地色を染替え、柄色に筆で彩色し直す作業になります。
ですので基本的にはお母様のおっしゃる通り刺繍の物は染替えは難しいかと思います。
ただ、刺繍が細かくなく大きな取りの物でしたら糊伏せできなくないかもしれません。しかし刺繍を伏せるのは高度な技術が必要になりますので実物を持って行って職人さん可能かどうかを調べてもらうのが良いかと思います。
●染替えでなく、地色は変えずに刺繍糸を染色補正で色をさし、派手な感じを少々地味にすることはできるかもしれません。
いずれにせよお近くの「京のごふくやさん」で相談されたら良いかと思います。
京のごふくやさん 2020/03/23(Mon) 09:29 | 返信 | 削除 |
[12] 染め替えとは
淡いブルー系の付下げで、刺繍があります、昔母に
「繍(ぬい)のあるのは染め替えられへんへ」と言われて、
鵜呑みにしております、本当でしょうか?
ゆめ 2020/03/22(Sun) 14:21 | 返信 | 削除 |
[11] Re:[10] 大島のアンサンブルについて
> 30年ほど前、一家に1組は揃えていた大島のアンサンブル、柄も画一的、羽織り丈も短くて
> お洒落感もないような、着物だけ着る方法もあるとお聞きしました、なるほどさすが、では羽織りはといて何か他のものに有効に変化できますでしょうか?
●お問い合わせありがとうございます。
大島や黄八のアンサンブルはその昔流行りましたね。・・もちろんそのままお対でお召しになっても大丈夫だと思いますが羽織丈の短さが気になるところです。
おっしゃるように着物だけ帯付きで着れば通常の紬きものとして大丈夫です。
残った羽織ですが身丈を出そうと思っても羽織衿分が出せないと思います。
そこで、袖を取ってしまい袖なし羽織にして、取った袖の生地で衿分を継ぐなどして取るのはいかがでしょうか?
羽織丈のほうは折り返しを短くして裏生地を継げば大丈夫だと思います。
この袖なし羽織をアンサンブルで着るのではなく他の着物と合わせればいろいろ楽しめると思います。
仕立替えのご相談はお近くの「京のごふくやさん」で承っております。
カドタニハルオ 2020/03/22(Sun) 14:20 | 返信 | 削除 |
[10] 大島のアンサンブルについて
30年ほど前、一家に1組は揃えていた大島のアンサンブル、柄も画一的、羽織り丈も短くて
お洒落感もないような、着物だけ着る方法もあるとお聞きしました、なるほどさすが、では羽織りはといて何か他のものに有効に変化できますでしょうか?
桂 瑞穂 2020/03/22(Sun) 14:20 | 返信 | 削除 |

- ASKA BBS -